大学生の娘は、この新型コロナウイルスの影響で授業開始が遅れています。
春休み中は1人住まいの拠点に居て、バイトに勤しんでいました。
バイトが接客業だったため、万が一を考え、家には帰省せずにアパートに留まっています。
接客バイトも、緊急事態宣言の後にお客様が激減したため、バイト・パートは休んでくれとの連絡が来たそうです。
何もやることがなくなった娘。
暇なようですが、部屋の掃除をしたり、興味がある事を勉強したりは続けているようです。
本当は帰って来たいようですが、我慢がまん…
そんな娘から連絡がありました。
画像が添付してあって、

こんな本買ってみた。
タイトルが面白いでしょ?
確かに、タイトルがめっちゃ面白くて、読んでみたくなりました。
ジャニーズ関連の本と、社会学者・古市憲寿さんの本です。
下記でご紹介しますね。
ジャニーズは努力が9割
あながち間違いじゃないと思いますが、それプラス、努力しないとダメなんだと思います。
そりゃそうですよね…
何も稽古しないでダンスも歌も芝居も、上手になる訳がないんだし。
人一倍できた人が、今売れてるアイドルなんですよね。
それと、プロデューサーであるジャニーさんの見る目がいかに長けていたかが分かる一冊なのではないかな?と思います。
ジャニーズ嫌いな人って、あんまりいないと思うし、興味があるのでは?と思いますね。
ちなみに私は、SMAP、嵐が好きです。
誰の味方でもありません
今、コメンテーターでよく見かける古市憲寿さん。
本のタイトルが、彼のスタンスそのもの!って感じですね(笑)
古市さんを初めて知ったのは、SKY-HI(AAA日高光啓さん)のアルバム「カタルシス」のリリース記念のニコニコ動画生放送でした。
社会学者だけに、アルバムやSKY-HIの事をすごく分析していたのが印象的でした。
それから、メディアでよく見かける方になりましたが、意見かはっきり分かりやすく、誰にも媚びを売らない姿勢がらしくていいな!と思っています。
古市さんの発言は、ネットニュースに載るとチェックしちゃいます。
そんな古市さんの本なので、誰の味方でもない彼の考えを読んでみたいですね。
*☼*―――――*☼*―――――
娘が読み終わったら、絶対借りて読んでみます!
コメント