とれふること鈴木ゆかです。
息子の進学希望のオープンキャンパスへ行ってきました。
学校の近くに県内でも大規模で人気のあるショッピングモールがあります。
自宅からは車で3時間強かかるので、頻繁には行けないのですが、近くに行ったついでに!ということで、寄ってみました。
時期的に、新型新型コロナウイルスによる移動制限が全国的に解除されて間もなくの日曜日でした。
人出はコロナ前と同じ位に戻っていた
とにかく人出は多かったです。
我が県はコロナ感染者が少なかったですが、お店などはほぼ全て営業自粛でした。
このショッピングモールも、ゴールデンウィーク前から営業を自粛していました。
私の感覚からでは、みんな自粛明けでまだまだ人出はないだろうと思っていました。
実際行ってみると、駐車場は満車ですし、店舗内もたくさんの人が歩いていてびっくりしました!
移動制限が解除されて、県をまたいだ移動もできるようになったので、ますます人が集まった感じがしました。
「解除」という言葉で、かなり気分は解放された
「気の緩みで感染者が拡大」っていう言葉は何回も聞きました。
移動制限が解除、というキーワードで、やはりどこに行ってもいいんだ!という感覚にはなりましたよね。
気分はやはり緩みます。
でもコロナはなくなったわけではないですよね。
いろんな帰省は解除されたけれど、自分で自制はしないと身を守れないですね。
- 買い物などでは商品にあまり触らない
- 人出が多いところは避ける
- 手洗いとマスクは忘れずに
うるさく注意されなくても、最低限は自分でやらないと、避けないといけませんね。
試食やテスターは見かけなくなりました
カルディコーヒーファームの、コーヒー試飲は店舗へ行った時の楽しみでしたが、やはり接触になるので、なくなっていました。
LUSHのコスメのテスターも、声がけして店員さんが準備するシステムでした。
店舗入場も、密にならないように店員さんが調整してましたしね。
長居しないように、買いたいものを決めて行き、数分で買い物してきました。

LUSHのシャワージェルとソープを購入
スターバックスコーヒーにも寄りましたが、テイクアウトで購入して、店舗を後にしました。
店舗内でくつろいでいる方も多かったですけどね。
外出制限を経験後、たくさんの人出の渦中に入るのが嫌になった
元々単独行動派なので、集団が苦手です。
外出制限があり、急用で街へ出て、閑散としていた状況は寂しい感じはしたけれど、何となくさっぱり感も感じました。
でも、ショッピングモールの人出の多さを見て、目的のお店まで人を避けながら歩いたら、疲れるし、人の近さもすごく気になりましたしね。
人と距離をとる事が、自分では普通になってしまった感じです。
誰かと一緒に行動する派の人は、感染予防を十分行ってくださいね。
新型コロナウイルスにかかる全ての制限が解除されると、一気に感染者が増えそうな感じがします。
自分で自衛はしましょうね。

コメント