とれふること鈴木ゆかです。
居住地域では新型コロナウイルスの感染者や発症者はいません。
それでも緊急事態宣言が出てから、飲食店や商店などは、休業したり、時間短縮で営業したり、対応はしていました。
普段からそれほど外出せず、外食もしないので、そういう状況になっても、あまり変わらずに生活してきましたが、久しぶりに外食したいね!という気分になり、外食してきました。
お寿司が食べたくて、回転寿司へ行った

回転寿司へ行って食べる、というより、お寿司を食べるのが、多分昨年の誕生日以来だと思うので、半年ぶりかも〜!
ここ1ヶ月位、回転寿司店の前を通ると、あぁお寿司食べたいなぁ…(*´﹃`*)
と思っていました 笑
何だろう…
普段から外食も頻繁ではないし、コロナで自粛って言っても普段と変わらない生活をしているつもりでしたが、やはり、目に見えない精神的な壁に阻まれた状態だったんだと思いました。
何となく、大好物をお店で食べて、開放感を味わいたいな、と心底思いました。
お客さんの入はまあまあでした

居住地域は、感染者や発症者がいませんので、緊急事態宣言が解除される前から、それなりに人の動きはありました。
でもお店の営業時間は、かなり短縮されていました。
解除後は、人出もそれなりに戻ってきていますね。
土曜日の夕方に行きましたが、夕飯時に合わせて、お客さんが多くなりました。
コロナ前と、それほど変わらないお客さんの数でした。
お寿司は回転していなかった

お寿司は回転レーンには流れておらず、モニターでの注文のみでした。
複数人が流れているお皿に触るのは、やっぱりちょっと危険ですものね。
お客さんが帰られた後は、店員さんが除菌スプレーでテーブルや席を清掃されているのが見えました。
以前とは少し変わった光景ですね。
飲食店は、ものすごく気を使って対応しているのが伝わりました。
外食で食べるのは美味しかった

やっぱり、出かけてお店で食べるって、すごく美味しいし楽しいです。
毎日自分は作る側で、他の人が作ってくれるご飯は、美味しく感じます。
外出に制限がかかると、これがままならなくなる。
自分で作って食べれるし、テイクアウトもあるからいいじゃん!と思いますが、やっぱり出来たてをその場で食べるって、持ち帰りで食べるのとは違いますよね。
これって、当たり前ではなく、実はとても特別だったんだな、と感じました。
まだまだ新型コロナウイルスに油断は禁物で、頻繁に外食しようという気持ちにはなりませんが、心のゆとり・解放のために、たまに外食をしようと思いました。


コメント