新型コロナワクチンの4回目接種をしました。
3回目は春にしていて、かなり間隔が空いてしまいました。
もう免疫、すっかり無いですよね〜(´❛-❛`)
夏に、4回目の接種券が行政から届いていたのですが、その案内の文面が、60歳以上と医療従事者と書かれていたため、一般は対象外かと思ってしまい、接種をしませんでした。
のちのち聞くと、そういう意味ではなかったそうで、優先順位を謳っただけで、一般も受けられたそうです。
わかりやすい説明文を書いて欲しいものです…(⑉・̆-・̆⑉)
という事で、年末になった今、集団接種の予約を取り、行ってきました。
またコロナ感染者も増えてきましたので、重症化しないためにも受けておきます。
今回接種したワクチンは、ファイザーの二価ワクチンでした。
二価ワクチンは副反応が出やすい人には、少し症状がキツイかも…と聞きました。
私は3回目までのワクチン接種で体調に変化がなく過ごせましたので、二価ワクチンも大丈夫なのでは?と思って受けました。
前3回より注射も痛くなく、体調も変化なく過ごせています。
私はできるだけワクチン接種は受ける派です。
ちなみに、今期はインフルエンザも流行るとの情報でしたので、職場でインフルエンザワクチンの集団接種があったため、こちらも受けました。
インフルエンザワクチンは有料ですので、代金を払って受けてきました。
ワクチン接種をしたので、あとは感染症対策をしっかりしていこうと思います。
いつも、息子の帰省のタイミングでワクチン接種をしていたのですが、帰省とワクチン接種日を合わせる事ができなくなってしまったので、息子は息子、私は私のタイミングで接種していくしかなくなりました。
次の接種は春頃かな?
コロナワクチン接種、居住地外で受けようとしても、なかなか受け入れてもらえないですね。
息子が、集団接種日に合わせて帰省できないので、隣の市の開業医で接種させてもらえないかと問い合わせてみましたら、市民とかかりつけ医にしている患者さんのみ受け入れますと言われ、断られました。
やはり2類と5類の違いなんでしょうね。
こちら側の融通に合わせられない時はやはり困りますね。

コメント