居住地域では一般のコロナワクチンの集団接種が始まっています。
接種券や問診票・ワクチンの注意点などが入った封筒が届き、日程表を見て電話予約をしました。
接種日になったので、会場へ行き、一回目の接種をしてきました。
居住地域の集団接種は案内人がいて流れがスムーズ
集団接種だと会場案内の係の人がいて、こっち行って、あっち行って…と、流れを案内してくれるので、間違いがなく接種できてよかったです。
時間差で運営しているが沢山の人が集まってしまっていた

接種後タイマーで30分計測しながら体調観察
30分の時間差で運用していますが、流れはスムーズだけれど、一向に人が減らないな、溜まってるな、という印象でした。
接種後、30分の待機時間があるため、やはり会場内にずっと人が溢れているような感じがしました。
居住地域では、接種会場へは各自自家用車で行くため、駐車場も満車でした。
全然停められなくて、かなり離れたところへ止めて向かいました。
ワクチン接種一回目の副反応は特になかった
ワクチンの種類に関しての口頭で説明はありませんでしたが、問診票と一緒に配布された副反応の注意点が書いてある説明書がファイザーのものでした。
ですので、ワクチンはファイザーなんだと理解しました。
ファイザーの副反応は熱が出にくいという事を聞いているので、そんなに心配しなくても良いかな?と思いながら接種しました。
接種直後から2日間は、やはり筋肉痛のような腕の痛みはありました。
3日目になると、腕の痛みはほぼなくなりました。
発熱や倦怠感はありませんでした。
でも接種当時の夜は、すごく眠気を感じて、うたた寝を長い時間しました。(これは副反応ではないと思いますが。笑)
注射した瞬間はチクリと痛くて、『ん??』と思いました。
一緒に受けに行った息子は、今までになく注射が痛かったと言っていて、体感は人それぞれといったところでしょうか。

コメント