自分基準で良さ・面白さを決める(世間評に惑わされない)

スポンサーリンク
日々のつれづれ

一人住まいになってから、ドラマを多く観るようになりました。

朝ドラは今まで時間がない!と思って見ていませんでしたが、朝の地デジのリアタイ時間意外に、BSで朝も夜も見れることを知りました。

自分の時間に合わせて、都合のいい時間の放送を見ています。

前半の評判はあまり良くなかった

https://twitter.com/asadora_nhk/status/1437702660744957952?s=21

ネット評では、ライターに寄って意見が偏り、おかえりモネは前半では暗い話とか、あまりいい世間評ではなかったです。

自分基準の評価をする

私は結構、最初からワクワクしながら見ていました。

ネット評やライター評を見て、ちゃんと見ずに同調してしまう時がありますが、他の人の意見や論評を鵜呑みにしないで、自分基準で善し悪しや楽しい・面白いを判断したいな、と思いました。

物事に対して、人それぞれの感じ方があるので、人の物差しで測った意見をそのまま受け取るのはどうかと思います。

世間評やネット評であまり良くなくても、私には充分面白く、ためになった!というものが多々あります。

人の意見は一度取り込み、自分の意見はどうか(・Д・)??

考える事が大事です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

今ならアプリ初回登録でJINSで使えるクーポンがもらえるよ!https://jinsapp-jp.jins.com/MpUv
この記事を書いた人
鈴木ゆか(とれふる)

老後を気にしだしたアラフィフ。
ハケンで働くOLです。
シンプルで適量な生活を始めるために、アラフィフから老前整理をして自分の持ち物を減らして身軽に。
心配事や悩み事はアラフィフのうちに解決して、明るく楽しい老後を目指します!
入浴剤などバスグッズ好き。特にLUSH。
生活関連情報や買い物をレビュー。
子育てはほぼ終了、年老いた親の見守りが始まった50代女性のリアルを発信中。

鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
日々のつれづれ
鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
スポンサーリンク
とれふるライフ

コメント