ノートパソコンのキーボードが打ちづらくて、PCでやろうと思っていることがなかなか捗らない。
キーボードには種類があります。
キーボードのキーを押して戻る仕組みのことを「キータイプ」といいます。 キータイプには、「メンブレン」「パンタグラフ」「メカニカル」の3種類があり、それぞれ打鍵感などが異なります。
ノートパソコンのキーボードはパンタグラフといって、キーが薄め。
私が慣れ親しんでいるのは、デスクトップのメンブレン。
厚みがある程度あった方が打ちやすい感じがしています。
サプライ用品で、キーボードが別売されているので、買おうかと考えています。
でも、打ちづらさって別のこともあるのか?と思って、調べてみると、キーボードに汚れが付着して、キーが沈みにくくなっているのでは?という事にも行き着きました。
キーボードをたまに拭くことはあるけど〜?と思いながら、エアーダスターがあったので、吹きかけてみました。
あらびっくりΣ( ̄□ ̄)!
エアーダスターをシュッとしただけでも、キーボードの沈み具合・押し具合が良くなりました。
キーボードの種類だけではなく、汚れも原因だったとは… (๑°ㅁ°๑)‼
拭き掃除だけでなく、エアーダスターでも汚れを飛ばしましょう!
今ならアプリ初回登録でJINSで使えるクーポンがもらえるよ!https://jinsapp-jp.jins.com/MpUv

コメント