仕事終わりに速攻で帰宅し、音楽ライブ配信(有料)を視聴しました。
視聴したのは地元のアイドルさん達の20周年記念ライブ
娘と同い年ぐらいの子達が活動している、地元応援のアイドルグループさん達。
全国メディアでも紹介される機会が増え、知ってる方もいらっしゃるかも。
ローチケで料金を支払い見るライブ配信を見ました。
青森の「りんご娘」がオンラインライブ 1年ぶりライブに涙こぼす場面も https://t.co/QzQoYvsfnR
— 弘前経済新聞 (@hirosakikeizai) September 22, 2021
https://twitter.com/ringomusic_sf/status/1440681067417985032?s=21
周年ライブって、やはり2度とはないですしね。
娘と同じ感覚でアイドルさんを見守っているので、配信チケット代は応援料と思って支払いました。
アイドルの皆さんを見ていて、いろいろと思うことはあります。
ファン目線というより、完全に親目線ですけどね。
考察はって言ったらいいのかしら?
ライブ配信に異論なし
コロナでライブ配信にすっかり慣れました。
音楽ライブは生で、会場で見るのがやっぱりいいです。
しかしながら、年齢が上がってきたら、ライブ配信の方がかえって私にはいい感じがしています。
見やすい。
疲れない。
お金がかからない。
生ライブと併用して、今後も配信はずっとやって欲しいと思います。
コロナじゃなくても、ライブ会場へ行けない人っていっぱいいて、見たいと思っている人はいるんですよね。
〇〇さんの武道館ライブ見たかった〜!とか、〇〇バンドのアリーナツアー見たかった…
なんていうのは、過去にたくさんありましたから。
今ならアプリ初回登録でJINSで使えるクーポンがもらえるよ!https://jinsapp-jp.jins.com/MpUv

コメント