格安カットの美容プラージュで髪を切る

スポンサーリンク
日々のつれづれ

居住地域には格安散髪店が数点あります。

田舎の割に多いです。

理容・美容店も、人口の割に多い地域かと思います。

道路沿いに理容・美容店が5~6件、なんて場所がざらにあります。

私は髪型にこだわりがないので、カット時間がかからずリーズナブルなら大歓迎なタイプです。笑

薄給のアラフィフのお財布に優しくていいです。

ここ一年位通っているのが、激安カット店で有名な美容プラージュです。

美容プラージュで髪をカットしています

 

美容プラージュは全国チェーン店です。

カット料金が1,760円1,650円(税込)で格安です!

その他、白髪染めや縮毛矯正の料金も他に比べるとお安めです。

  • パーマ 3,850円3,300円(税込)〜
  • ヘアカラー 3,850円3,300円(税込)〜
  • 縮毛矯正 7,700円6,600円(税込)
  • シャンプー 660円 550円(税込)

ロング料金はなくてどんな長さでも一律料金です。

シャンプーは無料券が配布されているので持参するとお得です。

初めて行く時は、ホームページから印刷して持っていくといいです。(スマホなどで画像提示は無効だそうです。)

カット時間は普通並

格安だからと言ってカット時間が短い訳ではなく、それなりの対応をして貰えます。

髪型の要望を伝えると、その通りにカットしてもらえます。

毎回担当してくれる美容師が変わる(指定できない)のが難点

何度か通っていますが、毎回担当してくれる美容師が変わります。

指名はできない感じですね〜、雰囲気的に。

美容師も、入れ替わりが激しい店舗もあり、次に行ったらいない、という事も。

技術的にも美容師によってあたりはずれがあります。

要望通りにカットしてくれますが、技術や経験が浅い美容師に担当されると、パッツンにされたり、散切りカットされる可能性もあります。(通い始めにやられました。サイドを耳下でパッツンに。)

要望をアレンジして似合うようにしてくれない美容師も中にはいますので。

ハサミでのカットのみで、レザーは使わない技法です。

メリット・デメリットはありますが、カットに料金をかけたくないし、スピーディーに終われるなら!ということで行っています。

美容プラージュは予約なしで来店OKなので、思い立ってすぐに行けるのでいいんですよね。

行ってみて混んでいたら店出てもいいし、急な予定に合わせられるから、そんな時はいいと思います。

通ってみて、ちょっと合わないな、と思ったら、別の美容室を開拓してもいいかな?と思いながら利用しています。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

とれふるライフ - にほんブログ村

 

この記事を書いた人
鈴木ゆか(とれふる)

老後を気にしだしたアラフィフ。
ハケンで働くOLです。
シンプルで適量な生活を始めるために、アラフィフから老前整理をして自分の持ち物を減らして身軽に。
心配事や悩み事はアラフィフのうちに解決して、明るく楽しい老後を目指します!
入浴剤などバスグッズ好き。特にLUSH。
生活関連情報や買い物をレビュー。
子育てはほぼ終了、年老いた親の見守りが始まった50代女性のリアルを発信中。

鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
日々のつれづれ
鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
スポンサーリンク
とれふるライフ

コメント