新年度が始まったけれど

スポンサーリンク
日々のつれづれ

新学期が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

いろいろなところに支障が出ていますね。

気分はどんよりとしてしまいますね。

3つの密を避ける

新年度が始まりましたが、新型コロナウイルスの拡大感染対策で、学校は始業式が見合わせになったり、春の祭りが中止になったりしています。

人が集まるところへは出掛けないように自粛の要請もあります。

今年開催の東京オリンピックも、あろう事か来年に延期になりました。

避けた結果心配になる事

オリンピックに関わる方々・人が集まるイベントに関わる方々・飲食店などサービス業に関わる方々は、この自粛のために活動・営業の自粛を余儀なくされ、心が痛みます。

ウイルスの封じ込めをして落ち着かせる事が大事だとは思うのですが、やはり、行動の自粛・営業の自粛をすると、経済は回らないですし、今後、大事かなぁ…、どうなってしまうんだろう…と心配になります。

近頃は、芸能人や著名人の方々の感染が報じられる事が多くなり、感染拡大が気になります。

早く収束してくれないかなぁ…

そればかり考えてしまいます。

慌てたり困ったりしないように教訓を活かして始めよう

緊急事態になっても、慌てないように普段からの準備は必要なんだな、と思います。

すっきり暮らす事を意識していたので、あまり家にはストックは持たなかったのですが、状況を判断して、備蓄は時には持っておいた方がいいな、という判断も出来ました。

それから、通って仕事をして給料を稼ぐスタイルの他に、賃金を稼ぐ手段も必要だな、というのも思いました。

これは、すぐには確立出来ないことなので、今から少しずつ種をまき、実践して育てて行かなければならないな、と思いました。

急場を凌ぐだけではなく、もうすぐ来そうな老後にも、それは役にたつと思いますしね。

いろいろ意識して生活し、行動していかなくては。

そんな事に気付かされました。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

とれふるライフ - にほんブログ村

 

この記事を書いた人
鈴木ゆか(とれふる)

老後を気にしだしたアラフィフ。
ハケンで働くOLです。
シンプルで適量な生活を始めるために、アラフィフから老前整理をして自分の持ち物を減らして身軽に。
心配事や悩み事はアラフィフのうちに解決して、明るく楽しい老後を目指します!
入浴剤などバスグッズ好き。特にLUSH。
生活関連情報や買い物をレビュー。
子育てはほぼ終了、年老いた親の見守りが始まった50代女性のリアルを発信中。

鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
日々のつれづれ
鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
スポンサーリンク
とれふるライフ

コメント