特別給付金が振込まれた

スポンサーリンク
日々のつれづれ

とれふること鈴木ゆかです。

皆さんお疲れ様でした(´∞`*)ゞ

今日のお弁当はこんな感じ

今日のお弁当はおかずの種類が多くて大満足でした!

卵焼きとカニカマはマストです。

カニカマは彩りに入れますが、かまぼこ好きです。

私のお弁当作りには欠かせないなぁ。

特別給付金が振込まれました

新型コロナウイルス特別給付金が口座に入金になりました。

私の居住地域は過疎地域の小さい村なので、紙ベースの申請の方が断然手続きが早いと思ったので、申請書が来て2日後にはポスト投函しました。

申請書には、手続き後8日程度で振り込まれる旨が書かれていました。

だいたいその程度の日数で入金になりました。

皆さんどういう使い道なのかな?

新型コロナウイルスでの休業を強いられた方々は、もう直に生活費の補填になると思います。

でも、そうなると一人あたり10万円って少ないですよね。

一人の給料1ヶ月分に満たない額ですもん。

家族4人分でも、1ヶ月分しか回せない額ですよね。

娘から聞いたのですが、同級生でこの給付金が親が一括管理して使い道があるので、子供である同級生にはお金が回ってこないことになった!残念で仕方がない…って子も居ると言ってました。

各家庭でそれぞれでしょうが、どんな使い方がいいのか考えますよね。

テレビで報道されてしまったので、小学生にも周知の事になり、自分もお金欲しい!って親にいう子もいると聞きました。

家庭で、家族で、ちゃんと話し合わないとダメな案件ですね。

我が家の使い道は?

我が家は、夫(単身赴任)、娘(大学生で一人暮らし)、私と息子(持ち家)の3拠点で、それぞれ別会計で運営しています。

ですので、四人で均等に分けました。

私と夫は、仕事がリモートできずにコロナ対策の休暇はなかったので、あまり打撃はありません。

娘は飲食のアルバイトができずにいるので、給付金が貰えて心強いと思います。

私は派遣で働いているので、臨時収入は皆無なので、給付金が来ることになり自分用の予備費ができてよかったε-(´∀`*)ホッと思いました。

うちは、夫が少しモラハラ気味なので、この給付金を1人で管理する!使う!などといいかねないので、それを阻止するために早急にそれぞれに分けましょう!と提案したんです。

入金になって直ぐに、それぞれの口座に分けました。

みんな貧困気味なのかな…

お昼休みや帰宅時に、やたら銀行ATMが混んでいます。

みんな、給付金が入金になったかの確認のようです。

やっぱり、みんなお金に余裕がなくて、すごく宛にしてるのだな、と思いました。

実は貧困だ、という人が多くなってきてるのかな?

そんな風にも思いました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

とれふるライフ - にほんブログ村

 

この記事を書いた人
鈴木ゆか(とれふる)

老後を気にしだしたアラフィフ。
ハケンで働くOLです。
シンプルで適量な生活を始めるために、アラフィフから老前整理をして自分の持ち物を減らして身軽に。
心配事や悩み事はアラフィフのうちに解決して、明るく楽しい老後を目指します!
入浴剤などバスグッズ好き。特にLUSH。
生活関連情報や買い物をレビュー。
子育てはほぼ終了、年老いた親の見守りが始まった50代女性のリアルを発信中。

鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
日々のつれづれ
鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
スポンサーリンク
とれふるライフ

コメント