【フィッシング詐欺】所持していないオリコカードからの問い合わせメールがきた

スポンサーリンク
雑記

オリコカードからの問い合わせメールが来ました。

私はオリコカードは所持しておらず、過去に作成した事もありません。

こちらもフィッシング詐欺のメールだと思われます。

備忘録と、フィッシング詐欺か判断がつかないなぁ…と思われた方に、参考になるようにメールのスクショを貼っておきます。

似たような内容のメールを受け取ったら、ご注意下さい。

怪しい問い合わせのメール内容とは

ご本人様かどうか分からな取引があったので…という文面がありますが、私はオリコカード、作成していないし、持ってないです!

持ってないのに、使ったりしません。

これは一発でフィッシング詐欺のメールってわかりました。

メール内容に反応せず放置でOK

決してメール内容に反応して、リンクから問い合わせ内容に対しての返答をしないようにしましょう。

放置しておいて大丈夫です。

オリコカードを所持していて、このような見に覚えがない内容などの問い合わせメールが来た場合は、検索して調べてみたり、オリコカードの問い合わせ窓口へ直接問い合わせてみましょう。

私は一度フィッシング詐欺に引っかかってしまったので、メルアドがその手の関係にバレているんだと思います。

 

 

こういう作っていないクレジットカードを語ってのメールが来ると言う事は、そういう事なのだと思います。

フィッシング詐欺には気をつけましょう。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

とれふるライフ - にほんブログ村

 

この記事を書いた人
鈴木ゆか(とれふる)

老後を気にしだしたアラフィフ。
ハケンで働くOLです。
シンプルで適量な生活を始めるために、アラフィフから老前整理をして自分の持ち物を減らして身軽に。
心配事や悩み事はアラフィフのうちに解決して、明るく楽しい老後を目指します!
入浴剤などバスグッズ好き。特にLUSH。
生活関連情報や買い物をレビュー。
子育てはほぼ終了、年老いた親の見守りが始まった50代女性のリアルを発信中。

鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
雑記
鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
スポンサーリンク
とれふるライフ

コメント