我が家のゴールデンウィーク最終日は、休み明けに将来の進路の事を考えて提出物を出さなければいけなかったりして、子供達は悩んでいました。
娘の就活に関して、先回りして夫が直接娘に意見したようで、娘が少々怒っていました。
私が思う事をつらつらと書きとめます。
娘は就活に悩む
就活はこれからですが、新型コロナウイルスの拡散により、経済活動が鈍り、不況が囁かれてきました。
当初はオリンピック後に不景気がやってくるのではないか?という予測があり、自分の就活はギリギリ乗り切れるだろうと予測していました。
でも、あれよあれよという間に新型コロナウイルスが蔓延し、非常事態宣言が発令され、世の中は一変しました。
こんなに早くに不況が来るとは思わなかった。
就活にはあと1年はあるけど、何をどうして活動したらいいかわからない。
こう不況になれば、公務員は人気が上がってますます狭き門だし、かと言って民間企業は募集が少なくなるだろう。
公務員試験を受けるには、セミナーなどで対策・勉強しなければならず、セミナー代が30万円程掛かる。
セミナー受けたから絶対合格する訳でもないし、絶対公務員になりたい訳でもない。
自動車免許も取りたいと思っていて、大金が掛かるので気が引ける。
どういう方向に進めばいいか迷ってしまう。
そんな事を思っていたら、お父さんが絶対公務員になれ!と言い、セミナー受けろと指図してきた。
就職までお父さんの言う事聞かなければいけないのか?
お父さんに口出されるの、すごく嫌なんだけど。
息子は大学受験に悩む
大学受験って言うけど、勉強したくはない。
お母さんは勉強の量が足りないって言うんだけど。
受験勉強ってどうやればいいの?
何をやっていいのか分からない。
将来なりたい職業はない。
とりあえず理系だな。
成績よくないし、一般受験では国公立大学は無理そう。
僕は私大でも専門学校でもいいんだけどさ、お父さんが国公立大学でないと学費出せないって言うんだ。
じゃあどこにも進学できないのかなぁ?
お父さんが、職業短大があるから、そっち行けって言うんだけど?
父は自分の引いたレールを歩かせたくて口を出す
俺、母親みたいな父親です。
妻以上に子供達にいろいろ言います。
いろんな事に意見を出します。
みんな、現実的なこと考えてなくて、地に足ついてないんだ。
詰めが甘いんだよ。
自分の考えは子供にとって最善で、間違いがないと思っています。
学費などを出してあげてるんだから、親の言う事を聞くのが当たり前でしょ?
娘は息子より頼りになるから、公務員にして、地元の役場に就職させよう。
歳を取ったら、娘と息子で俺の面倒を見ろよ!
金かけてやったんだから。
親離れはとうにできている子供達、親は子離れしろ
私と夫は不仲です。
なので、夫は私に老後寄り添ってないと思っているので、子供達を当てにしているのです。
まず、歳をとっても自立して、子供達を当てにせず元気に生活していこうという気持ちがないようです。
子供達にとっては、今から当てにされて、身動きが取れずにすごく迷惑ですよね。
子供達は、親がいないと何もできないという状況や環境からはとうに抜け出しています。
一人歩きはもうしているんです。
いつまでも、こっち歩けなんて心配されなくてもいいって思ってるの。
夫は、ずーっと小学生位の子供達のままの感覚でしか見ていないのです。
その事に夫は気づいていないのです。
子離れするべきなんですよ。
子供の人生は親のものではない
- お金かけてやったから
- 親の面倒を見るのにUターンは当然
- 親の言う事を聞け
これは私達の親の世代までの話。
これを思っていても、子供に押し付けちゃいけない。
自分が一度地元を離れたけど、長男だしいずれ戻らなきゃいけないから…とUターンした前例を、偉いでしょ?と言ってその通りにしろって言うのはおかしい話。
子供の人生は親のものじゃないし、子供は別人格の一個人なのにね。
子供の事を思うなら、子供自身に考えさせて、思うようにさせる!
そういう考えにシフトできなければ親はダメよねぇ。
親が変わってくれない毒親なら、子供は敢えて全力で離れた方がいいと思う。

コメント