【ダイソー】えり・袖 洗濯石けん(ケース付き)使ってみた感想

スポンサーリンク
ショッピング・商品レビュー

とれふること鈴木ゆかです。

洗濯する際に襟袖の部分洗いをします。

部分洗い洗剤はいろいろ使っています。

液体ミスト洗剤、セスキ炭酸ソーダなど、スプレーで簡単に塗布できるもの、洗濯石鹸も使います。

手間が面倒だと思う日・それ以外の日によって使い分けています。

一番汚れ落ちがいいのは、ダントツに固形の洗濯石鹸だと思います。

でも固形石鹸って手が汚れるし、使いづらいんですよね。

母の代から洗濯石鹸はウタマロを使っていました。

これにカバーが付いていたら、手が汚れないし、滑りにくくて塗布しやすいかも…

以前からそう思っていました。

今は公式のウタマロホルダーがロフトで購入できるみたいです。

お馴染み、ダイソーでは激落ちシリーズで、洗剤石鹸にカバーが付いたものがあるそうなので、ゆくゆくはこのケースにウタマロ石鹸を装着して使おうかな!

そう思って、購入してみましたよ〜

しばらく行きつけのダイソーでは欠品していて、ようやく購入できました。

激落ちシリーズ エリ・そで洗濯石鹸(ケース付き)

 

大きいサイズかと思っていましたが、手のひらに納まる、ちょっと小さめです。

中は受け皿みたいなものがあり、石鹸をセットして蓋を閉めれば良いタイプ。

受け皿にストッパーの突起がついていて、押し上げて使っていくタイプです。

ケースがあるだけで使い勝手が格段に上がる

やっぱり手が汚れにくい、スティック状で塗りやすいのは、すごくいいです。

襟袖汚れのポイント洗いが、石鹸を塗るだけでいいので、すごく楽です。

残念な点

付属の激落ちシリーズ石鹸は、ウタマロに比べれば少し汚れ落ちは良くない感じがしました。

使い切ったらウタマロ石鹸をカッターでカットして、そちらをセットして使いたいです。

あとは、石鹸をセットする受け皿の突起が、少しガタつくので、押し上げて石鹸が小さくなっていくと、押し戻ったりして引っ込む事があるかも。

でもこのカバー付き石鹸は、本当に安価な割に使えるものなので、すごくおすすめ。

ウタマロ石けんをセットしてみた

付属の激落ちくん石けんを使い終わったので、ウタマロ石けんをセットしてみました!

ウタマロの字を正面にして縦にカットしてセットしました。

受け皿にきっちり入る大きさにカッターでカットしてセットすればOKですよ!

長さ的にも使い勝手も、いい感じです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

この記事を書いた人
鈴木ゆか(とれふる)

老後を気にしだしたアラフィフ。
ハケンで働くOLです。
シンプルで適量な生活を始めるために、アラフィフから老前整理をして自分の持ち物を減らして身軽に。
心配事や悩み事はアラフィフのうちに解決して、明るく楽しい老後を目指します!
入浴剤などバスグッズ好き。特にLUSH。
生活関連情報や買い物をレビュー。
子育てはほぼ終了、年老いた親の見守りが始まった50代女性のリアルを発信中。

鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
ショッピング・商品レビュー
鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
スポンサーリンク
とれふるライフ

コメント