こんにちは、とれふるです。
年に一度の健診に行ってきました。
昨年の時よりも、体重がかなり増えてしまい、気にしつつ受診しました。
中年の年頃のせいもあるのか、ダイエットもしてみましたが、健診日までに全然成果が出ませんでした。
今回健診を受けてみて、健康管理・健康維持について、考えてみました。
メタボリック枠に該当すると、栄養士からの食事改善指導がされることに(任意)
体重が急激に増え、お腹周りも基準値以上になり、血圧・コレステロール値なども高いと、健診終わりに管理栄養士の元に送られる羽目に。
やはり、健康に戻すために手っ取り早く体重を落として!という事で、食事改善指導と、3ヶ月の取り組みをしませんか?と言われました。
任意だそうなので、強制ではありませんが、栄養士の指導付きって、報告等のやり取りがあり、いいんだけど面倒っていうのが頭に浮かびました。
子供を妊娠中に、体重が増えすぎて栄養指導・食事管理指導をされて、結構面倒くさく、また、チェックが厳しかったので、気持ち的に負担になるのが嫌だなぁ…と思いました。
体重は日々こまめにチェックして、減らす→維持を心がけよう
何もせずには痩せません。
食事を減らさないと、体重は減らないです。
これから、夕食を少し減らします。
だんだん食べられる量も少なくて済むようになってきているのです。
ちっともお腹減らないなぁ…と思いながら、時間で食事を摂っています。
食べ過ぎなんですよね。
で、動かない。
悪事ゆなので、そこは改善していかないと。
なるべく体重もまめに測ろうと思います。
子宮頸がん健診は毎年受けていたけれど…
毎年、乳がん健診と子宮頸がん健診は必ず受けています。
今回、ちょっとびっくりした事がありました。
ちょうど生理日に当たってしまいましたが、健診は可能という事で、受けたのです。
ここ数年、経血量が多いなぁとは思っていたのですが、健診時にやはり、医師に指摘されました。
たぶん筋腫がありますよ、と言われ、びっくりしてしまいました。
エコーをかけて画像を見せてくれ、説明していただけましたが、そんなのあるなんて思ってもいなかったので、えー!!って、びっくりでした。
身体の症状で気になる事は放置せずに受診・検査するべし
健診を毎年受けてるから大丈夫ではない、と今回思いました。
がん健診は、がん組織があるかどうかを診るだけで、内臓そのもが大丈夫かを診てるわけじゃないんですよね。
今回、健診医が気がついてくれて、エコーをかけて見てくれたから初めて分かりましたが、私もさして気にしなければ、筋腫の事などわからずに今後も日々を過ごしていたでしょう。
ちょっとでも気になるな、おかしいなと思った症状があれば、受診しないとダメだな、と思い少し反省しました。
おわりに
健診結果がきたら、結果を持って婦人科を受診するつもりです。
更年期症状が少し出てきてるので、自分の身体の事をもっと気にかけなきゃ、と思いました。
ダイエットは即、始めます。
身長に対する標準体重より15kg多いって!
1ヶ月1kg減→1年で12kg減のゆるダイエットをします。
ちょうど10年前、息子が小学校入学の時、スーツを格好良く着たくて、1年かけて15kg体重を落としたことがあります。
結局、また10年かけて元に戻ってしまったという…
笑えるようで、笑えない話ですね。
いつまでも健康で行動したいですしね。
健康なら、医療費節約もできますしね!
痩せて健康体に戻します。
頑張ろ。

コメント