お昼休みに納税のために銀行の窓口へ行きました。
そうしたら、お昼休み時間は銀行の窓口の営業を停止していて、シャッターが降りていました。
銀行の窓口が閉まっていることにびっくりしました。
銀行でもいろいろな取り組みをしているんですね。
お昼に銀行窓口が営業休止していたなんて初めての経験だ
居住地の役所の納税方法は、役所か銀行窓口か郵便局窓口でしか支払いができません。
コンビニ払いは出来ないので、必然的に税金を払う場合は、職場から近い銀行窓口を利用します。
職場が変わり、田舎町の地銀の支店で支払いしようと、昼休みに出かけました。
私用なので、仕事時間に用足しは気が引けますし。
いつも通り、駐車場に車を止めて銀行内の様子を伺うと、なんか人気がない。
シャッターも閉まっていて、窓口ロビーに入れない。
銀行の入り口の営業時間の看板を見たら、お昼時間(12時〜13時)は営業時間外になっていました!

えぇ〜、銀行って今、お昼時間って休むんだ⁉︎
知らなかったので、ちょっとびっくり。
今まで支払いに利用していた市街地の銀行は、お昼時間帯はちゃんと営業していたので、知らなかったんです。
各支店毎に様々なようです。
初めて使う銀行では営業時間をチェックは必要かもしれません。
幸いに、銀行の向かいに他の地銀の支店があり、そちらは営業していました。
空戻りは嫌なので、そちらの銀行の窓口で税金を支払いしました。
向かいの銀行がお昼時間帯営業していてよかったです。(o´Д`)=з
お昼休みにしか私用を足せない人もいるし、そんなに時は困るなぁ
銀行の皆さんも労働者ですし、きっちりお昼休みを取るのはいい事です。
けどなぁ…
今までサービス業として位置づいていて、お昼でも対応してもらえるっていうのがあったから、少し困っちゃうなƪ(‾ε‾“)ʃ
接客業って、今後、どんどんこうなっていくのかな…
今ならアプリ初回登録でJINSで使えるクーポンがもらえるよ!https://jinsapp-jp.jins.com/MpUv


コメント