【ハンドメイド】マスクを手作りする時の注意する3項目とは

スポンサーリンク

※当ブログでおすすめしている商品はアフィリエイト広告を含みます※

生活関連

鈴木ゆか(とれふる)です。

新型コロナウィルスの流行が伝えられ、しばらくたちました。

予防のために、マスクと除菌グッズが欲しいところですが、なかなか手に入らなくなってしまいましたね。

マスクは時々、お徳用の箱入りの不燃織りマスクがドラッグストアで販売されているのを見ますが、即完売です。

予告なしに販売するので、たまたま居合わせないと全く買えない状況ですよね。

ウイルス対策には、やはり不燃織りマスクが有効ですが、どうしても手に入らない場合は、ガーゼマスクでも代用でいいそうです。

全然着けないより、ガーゼマスクを付けた方が、少しは予防になるそうです。

ガーゼマスクも市販品はほぼ完売ですが、ガーゼマスクは縫って手作りするこができます。

ガーゼマスクを制作する際の注意点を3つ、挙げようと思います。

 

ガーゼ生地の選び方に注意しよう

手芸用のガーゼ生地は種類がたくさんあります。

  • 生地の目の粗いものから細かいもの
  • 生地が1枚のもの、二枚重ねのもの(Wガーゼ)

種類がたくさんありますので、用途と好みに合わせて選ぶといいですよ。

マスクを作るなら、なるべく生地の目の細かいもので、抗菌加工がされている生地を使用するとよいと思います。

ガーゼ生地の選び方で困ったら、手芸店などお店の方に相談に乗ってもらうといいですよ。

ガーゼ生地は水通ししてから制作する

ガーゼ生地は洗うと縮みます。

マスクを作る前に、生地を水通ししてから制作しましょう。

生地を購入したままマスクを作り、洗濯したら縮んでサイズが合わなくなった…

なんて事が防げます。

生地の水通しとは、

  • 生地を水に浸し
  • 脱水
  • 干す、
  • 乾いたらアイロンをかけて整える

以上のことをすると、洗濯後に生地が縮まず使えます。

一手間かけてから制作しましょう。

必ずしもミシン縫いじゃなくていい

縫い方で、ミシン縫いにこだわらなかてもいいと思います。

マスクは小物なので、ミシンがなければ手縫いでも大丈夫です。

引っ張られて負荷がかかる所は、半返し縫いなどをすればいいんです。

ミシン縫いは縫い目が揃い、見た目がきれいです。

しかし、縫い目がしっかりし詰まっている分、触り心地は硬めになります。

手縫いにすると、縫い目のふぞろいさが目立つかもしれませんが、柔らかい仕上がりになります。

顔に当たるものなので、触り心地で縫い方を選んで使ってもいいと思いますよ。

今は布用ボンドも市販されていますし、ミシンも手縫いも自信がない!という方は、布用ボンドで作ってみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

新型コロナウィルスの流行でマスク不足・除菌用品が不足しています。

マスクがお店で手に入らない!という時は、昔ながらのガーゼマスクを作って急場をしのぐのがいいと思います。

何もしないよりも、ガーゼマスクを装着した方がいいのではないでしょうか。

ウェブサイトを検索すると、型紙や作り方がたくさん見つかりますので、マスクがなくて困った時は作ってみて下さい。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

 

コメント