とれふるです。
2020年、休暇が開けて仕事始めです。
派遣で仕事をしています。
ある程度、希望に沿った働き方をしています。
社員とは違い昇格や賞与などはなく、やりがいは求めていないので、ゆるりと気負わず仕事させてもらっています。
2020年は派遣法改正がある
2020年4月に派遣法の改正があります。
https://haken-no-mikata.com/3304
労働者派遣事業関係業務取扱要領(令和3年1月1日以降)|厚生労働省
労働者派遣事業関係業務取扱要領(令和3年1月1日以降)について紹介しています。
同一労働同一賃金になるそうで、同じ現場の正社員と同賃金待遇になったり、待遇改善されるそうです。
一見、賃金や福利厚生面が良くなりそうな感じがありますが、実際はどうなるんでしょう?
人件費を抑えるため、正社員の待遇面が下がり、それに合わせて派遣も低くなる…という事はないんでしょうか?
派遣社員か現状より良くなる事に期待したい
とれふるは転職する際、正社員でと思い、何社も受けましたが採用されなかったため、派遣での仕事をするようになった経緯があります。
派遣での仕事は一般のパートよりも時給が高いですし、仕事も決まりやすいという良さがあります。
この良さは失わないといいなと思います。
まだ派遣会社からは詳しい情報がないですが、今の現場を4月以降も継続するかの意思確認はメールできましたので。
メールにこの法改正の話も少し出ていたので、気になりますね。

コメント