暮らしの本・2冊読了、紹介と感想など

スポンサーリンク
ショッピング・商品レビュー

とれふること鈴木ゆかです。

図書館から借りた、暮らしの本2冊を読み終えました。

暮らし関連の本です。

インテリアは随分楽しんできて、これから物を減らしたいと思っている方におすすめな一冊と、機能的でシンプルな雑貨が欲しい時に参考になる一冊です。

あなたを苦しめるものは手放していい

 

100均グッズをリメイクしてシャビーな雑貨を作ったり、見せる収納がオシャレだったり、リノベーションDIYをする著者。
見せる収納や飾っている雑貨がナチュラル系で好みだったので、雑誌に載っていると拝見していました。
その著者が、雑貨や家具を手放し、すっきりさっぱりしたインテリアへシフトされたと知り、すごくびっくりして本を手に取りました。
年齢を重ね、自然災害が多いご時世で、掃除がしにくい・危険な雑貨は手放すのが自然だなと思いました。
私も著者の考えに同調です。
私は普通に発しますが、「捨てる」は罪悪感が出るので「手放す」という表現・行為がいいと思いました。

Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! もの選びで暮らしはぐんとラクになる

通販で便利で使い勝手の良い雑貨を購入するという著者。

載っている雑貨が、どれもシンプルで使いやすそうで、厳選されています。

これだけのグッズを実店舗を回って探すのは、時間がかかり時間を無駄にしてしまうかも。

著者の検索力と、失敗なく物を厳選する目はすごい  (ᵒ̤̑ ◁ ᵒ̤̑)wow!

買わなくても、こんな便利なものがあるのか!と思って眺めるのもいいかもしれません。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

この記事を書いた人
鈴木ゆか(とれふる)

老後を気にしだしたアラフィフ。
ハケンで働くOLです。
シンプルで適量な生活を始めるために、アラフィフから老前整理をして自分の持ち物を減らして身軽に。
心配事や悩み事はアラフィフのうちに解決して、明るく楽しい老後を目指します!
入浴剤などバスグッズ好き。特にLUSH。
生活関連情報や買い物をレビュー。
子育てはほぼ終了、年老いた親の見守りが始まった50代女性のリアルを発信中。

鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
ショッピング・商品レビュー雑記
鈴木ゆか(とれふる)をフォローする
スポンサーリンク
とれふるライフ

コメント