好きな雑貨クリエイターさんの著書を読了しました。
雑貨を作って自宅を飾ったり、DIYリフォームしたり、部屋をコーディネートしたり、収納アドバイスもする方なのです。
著書を読み、ここ数年で見せる収納インテリアからものを手放しすっきりシンプルなインテリアへシフトチェンジした事を知り、すごく驚きました。
本はこちらです。

リンク
雑貨好きなクリエイターさんが雑貨を手放したということにすごく驚いた
好きなもの、趣味のもの、コレクションしているものは、いくら頑張っても手放したり出来ないだろうなぁ…と思うんです。
インテリアや収納を仕事にしてらっしゃる方が、雑誌などで自宅を公開していて、たくさんの雑貨に囲まれたくらしをされていました。
私もいいなぁこのお家のインテリア、と思って、掲載される度に拝見していました。
それが、数年の心境の変化・考え方の変化で、たくさんの雑貨や家具を手放せたというのがすごいなぁと思ったんです。
著書を読んでみたら、やはり、近県で災害があって倒壊した建物の映像を見たり、だんだん歳を取ってきて、生活パターンを見直したときに、客観的に自分の家を見て、これは危ないとか、持ち物が多すぎる、と気付いたそうです。
考え方・ものの持ち方は時に変化する
他人には変えられなくても、自分自身の事は、変えようと思えば変えられるし、変わる事ができるんですよね。
- たくさん飾って幸せ
- たくさん持っていて幸せ
から
- 少なくても充分幸せ
へと変化する時があります。
たくさんのものに囲まれたくらしが良い人もいますし、人それぞれでいいと思います。
ものが多い・危険・少ない方が生活しやすいんじゃないか?
自分が「苦しい」という気持ちになったら、そう感じたら、ものと向き合って、少しずつ手放す時だと思います。
手放す(捨てる)事は悪いことではないと思います。
手放す事で、安全や安心を手に入れる事ができると思うと、悪くないですよね。


コメント