こんにちは、とれふるです。
アラフィフで再就活をしています。
前職を辞めて、10ヶ月くらい経ってしましました。
職に就いて給料を得ないと生活が厳しくなっているので、少々焦っています。
アラフィフの再就活のその後
前回の就活で不採用の後、ハローワークから紹介してもらい、2社受けました。
1社は面接のみ。
もう1社は書類選考が先。
結果は、どちらも不採用でした
面接のみの方の求人
メインの会社があり、下請けが期間限定の臨時社員の増員の人探しを頼まれた…みたいな内容で、面接後、メインの会社に私の案件を持っていったら、希望とそぐわないと言われたそうだ。
希望とそぐわないって…年齢かよ?!って気もしましたが。
書類選考の方の求人
募集1人に対しハローワークからの紹介状発行が10人位いて、望みないかも…でも応募方法しておこう、という感じだったので、仕方ないかな、と納得。
でも、こちらの会社、前職と業務内容は似ていて、即戦力を望むなら私がうってつけだと思ったんですが…
私を選ばないという事は、即戦力必要ナシ、ということか。
何をするにも、始めるにも、年齢は関係ない!と思っているけど、やっぱり年齢ってネックなんですかね…??
連敗でした。
人材派遣に登録して、派遣の仕事が決まった
これ以上無職の時期を長引かせたくないので、別の手段として、人材派遣にも登録してみました。
登録してちょっと経ったら、通勤範囲内で案件が出たので、派遣の事務方に連絡を取り、翌日に営業マンと会社訪問、即決で次月から仕事させていただくことにしました。
派遣の方が、もう仕事ありき・人が欲しいっていうのがすごい感じられて、話がまとまるのが早かったです。
案件見てすぐ行動したのもよかったのかも。
前職との比較で、
- 月の報酬が同等額であること
- 交通費を出してもらえること
- 業務範囲があまり広くないこと
を考えていたので、すべてに合致したし、職場の人数も少なめでいいと思って、即決しました。
前職は契約社員で、ボーナスはなしでした。
なので、ボーナスの事はさほど気にせずにいました。
正社員で再就職できればいいなぁとは思いましたが、この年齢で正社員って稀だろうな、と思っているので、今までと同給料位を稼げればそれで良し、と妥協です。
まとめ
本当は、派遣の仕事は本望ではなかったけど、過疎地で求人が少ないうえ、アラフィフとなると、希望している事務系の仕事はほぼないです。
あっても給料面や完全週休二日制でなかったり、福利厚生面が折り合わなかったり、前職の時の給与面を維持できる職場を見つけられませんでした。
今後は、派遣での仕事をしながら、求人のチェックをし、条件の良いものがあればチャレンジして・・・という形態にしていきます。
とりあえず、アラフィフの再就活は終了。

コメント