子育てが終わってフリーになったら、自立して好きな所で暮らしたい。
そんな風に思っています。
要するに別居となる訳ですが、別居っていう単語がなんとなく暗い・重い感じがしますよね。
それを明るく希望の持てるフレーズに変える単語を見つけました。
私的には、「あ!これいいな♡」と思ったので紹介します。
別居を「隠れ家」「秘密基地」を持つ、という発想にするとマインドがガラリと変わる
そうなんです。
別居宅を「隠れ家」「秘密基地」にすると、かなりイメージが変わりませんか?
このフレーズに暗さや後ろめたさは感じませんよね。
私はちょっと素晴らしさを覚えたのです。
この言葉は、YouTubeを見ていて、おすすめに上がってきた動画で見かけました。
その方は、「主婦の秘密基地」というフレーズを使っていらっしゃいます。
この言葉にちょっと惹かれました。
へそくりで秘密基地って…
なんか強者。
自分で決断して自分用のおうちを持とうと行動できるって素敵だわ。
私は憧れます。
言葉選びや表現でポジティブに
YouTubeの方は、主旨がそもそも違っていて、別居ではなくくつろぐための別宅なので、ポジティブなものです。
卒婚や離婚で別居は、やはりネガティブでモチベーションも下がります。
それを「隠れ家」「秘密基地」と置き換えると、かなりモチベーションも変わりそうな感じがしました。
こういう風に捉えて自分の住むところを探すと、老後の一人暮らしも楽しくなるんじゃないかと思います。

コメント