簡単にできる!網戸の張り替え

※当ブログでおすすめしている商品はアフィリエイト広告を含みます※

雑記

窓の網戸、穴が開いたり破れたりしてませんか?

暑くなる前に、梅雨で雨が続く前に張り替えませんか?

網戸の張り替えは比較的簡単にできますよ。

網戸を張り替える材料

材料の全景です

材料は

  • 網戸の網シート
  • 枠に押さえるゴム

今回はダイソー商品を購入してみました。

セリアも探しましたが、行きつけの店舗では見つけられませんでした。(取扱がないのかも)

張り替えに必要な道具は

  • ゴム押さえローラー
  • クリップ
  • ハサミ、カッター

上記道具は絶対必要です。

ホームセンターやダイソーでも購入できるので、買い揃えておけばずーっと使えます。

網戸枠に合わせて防虫網をカットし、押えゴムで固定する

クリップで網を押さえ、ゴムで仮押さえします

防虫網をカットし、クリップで枠に固定する。

網はあまりたわまないように固定します。

私は4か所、上下を押さえています。

抑えゴムを所々ローラーで入れ込み、網を仮押さえします。

ゴムで一周、仮押さえしたところ

一辺3箇所ぐらいかな?

仮押さえしたら、ゴムをローラーで入れ込んでいきます。

ゴムをローラーで入れ込んでいく

ゴムを押し込んでいくと、ゴムが伸びてたわむので、仮押さえ部分を外しながら、少しずつ押し込んでいきます。

そうしながら一周してゴムを押し込んで押さえます。

ゴムを一周入れ込んだところ

ゴムを押し込む時は、網がたわまないように、ピンと張るように気をつけながらやっていきます。

もし、網がたわんでボコボコの表面になったな…と思ったら、ゴムを再度外して、手で引っ張ってピンと貼りながらローラーで入れ込み直してOKです。

カッターではみ出している網をカットして網戸の張り替えは完了

不要部分の網をカット

ゴムで押さえた際から、はみ出で不要な網をカッターでカットします。

カッターの刃を長めに出して、カッターを寝かせて少しずつカットします。

網戸の枠を傷つけないように作業します。

不要部分を一周カットして、張り替えは完了です!

張り替え完了!きれいに仕上げられました。

網戸張り替えのコツは?

張り替えのコツは

  • 網がたわまないように、少し張り気味にする
  • 慌てずにゆっくりやる
  • 押さえゴムの太さが何種類かあるので、材料購入の前に既存のゴムの太さを確認する

手作りやDIYが好きな方には、楽にできる作業です。

ホームセンターに材料が豊富にあります。

網目の細かいものや、黒い網など、種類がたくさんあります。

ダイソーでも材料が揃えられるので、格安にやりたい場合はこちらがおすすめです。

業者に頼むと、工賃が高いですし、やろうと思えば簡単にできる作業なので、やってみて下さいね〜!

防虫網と張り替えゴムの参考はこちらです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

この記事を書いた人
とれふる

生活関連情報や買い物をレビュー。
いいモノを発見!ご紹介します。

とれふるをフォローする
雑記
スポンサーリンク
シェアする
とれふるをフォローする

コメント