こんにちは、とれふるです。
生活していくなかで、なるべく物を増やさず、家事動線やアクションを少なくして時短で終われる片付け・収納を目指しています。
断捨離を始めて、家具はなるべく買わない事に決めました。
でも、うちには造り付けのクローゼットはないんです。
2人の子供の子供部屋を作る時に、洋服ダンスは必要だけど、どうしよう?と考えました。
子供部屋にしている二つの部屋のうちの一つは、部屋に押入れがありません。
制服やアウターも増えてきて、ハンガーに掛けてしまっておきたい衣類も増えました。
そこで収納用に選んだのがメタルラックです。
高さのあるメタルラックを準備し、メタルラックの上側に洋服掛けのバーを取り付けると、洋服を掛けて収納できるハンガーラックになります。
下段にも棚を配置すれば、服やカバンも置く事が出来ます。
メタルラックをクローゼット(ハンガーラック)にするメリット
通気性が良い
ハンガーラックは壁面が覆われていないので、通気性がよく、保管時のカビなどの心配が少なくなります。
組み立てが簡単
パイプに棚受けを順番に固定していくだけなので、組み立てが簡単です。
組み立て作業は、一人でも出来る位簡単です。
価格が安定していて購入しやすい
メタルラックは収納用品として一般的になり、広く流通するようになったので、ホームセンターやネットショップ等で手頃な価格で購入できるようになりました。
別売パーツが充実していてカスタマイズしやすい
メタルラックを一式でセット購入する機会が多いかと思います。
ホームセンターやネットショップ等で別売りパーツが販売されていて、既存のメタルラックをカスタマイズ出来るようになっています。
棚を増やしたり、支柱を継ぎ足して高くしたりすることができます。
自分の使い勝手に合わせられるのがいいですね。
おすすめのメタルハンガーラック
我が家では置き場所のサイズに合わせて60cmと90cmの幅のものをそれぞれ使ってみました。
どちらも設置したい場所にぴったりと収まって重宝しました。
【スリムサイズ60cm】
【一般的な幅90cmサイズ】
ドウシシャ クローゼット・ワードローブ ラック本体のみ 幅91.5cm EL25-90183
メタルラックハンガーラックのデメリット
ホコリを被りやすい
通気性はいいですが、ホコリを被りやすいです。
- 定期的にホコリを取る掃除が必要
- 長期間着ない場合はカバーを掛けて保管する
などの対策が必要です。
手作りが得意なら、ハンガーラックをすっぽり覆うカバーを、好みの布で作ってもいいかと思います。
様々な色の洋服を掛けると煩雑に見える
オープン収納だと、どうしても色や形・洋服の量によって煩雑に見えてしまいます。
掛け方を工夫する・色を統一する・洋服を少なくする、などの調整が必要になってきます。
まとめ
メタルハンガーラック、クローゼットがない部屋での収納におすすめします。
なんと言っても、通気性がよくカビにくい点が一番です。
ハンガーラックとして使用しなくなったら、ハンガーバーを外し、普通のメタルラックとして転用出来ますし、用途がひとつではないので無駄になりません。
解体してしまっておく、運ぶ、などが容易なので、引越しが多い人でも持っておいて損はない収納用品だと思います。
メタルラックは現在、シルバー以外にカラーバリエーションも豊富に出ています。
ナチュラルからインダストリアルまで、テイストに合わせたカラーチョイスもできるので、ぜひインテリアに取り入れて使って見て欲しいです。

コメント