アラフィフ・ママのとれふるです。
アラフィフ世代になり、考えてみると会社員などの就業形態で働くと、あと10年ちょっとしか勤められない事になります。
生活していくためには、年金の他に何かしらの収入があった方がいいですよね。
将来への下準備として、今から出来る事はないか?
自宅に居ながらにして収入を得る方法を探してみました。
・元手資金なし又は少額資金
・会社員・主婦が始められる
上記で限定してみました。
在宅で収入を得る方法
インターネットを活用
クラウドソーシングサイト
サイトから仕事を受注し、在宅で仕事をし納品する。
・ブログ記事作成
・アンケート回答
・プログラム作成
・サイト運営(オークションサイト・Twitter・Instagramほか)などの代行業務 など
作業内容は多岐に渡る。
報酬は作業内容によって違いがある。
単価は単純な作業ほど安い。
高額報酬の場合は、企業説明などでSNSサイトへ誘導される場合があるので、注意が必要。
サイト経由での報酬受取となり、報酬の20〜30%が手数料として差引かれる。
・ランサーズ
・クラウドワークス
・シュフティ など多数
ポイントサイト
ポイントサイトへ登録し、サイトからショッピング・資料請求・クレジットカード登録申込・アプリダウンロード・アプリ課金等をすると、ポイントで還元がある。
各サイトでポイント還元レートに違いがあるため、確認が必要。
(1ポイント=1円換算・それ以外もある)
獲得ポイントは、他大手のポイント(Tポイント・Rポイントなど)に交換・口座に振込で現金化など、交換可能なものが多い。手続きに手数料・現金化に振込手数料がかかる場合がある。
サイトにより、毎日開催のビンゴゲーム・スロットゲーム・チラシ閲覧・アンケート回答でポイント獲得ができる。
お友達紹介で紹介ポイントを獲得できる。紹介制度のポイント還元は比較的高額。紹介人数が多くなると還元ポイントが多くなるランクアップ制度を設けているサイトも多数ある。
・げん玉
・モッピー
・ライフメディア など多数
広告収入
自ブログ・ホームページで楽天市場・Amazonなどのインターネット掲載商品を紹介し(アフェリエイト)、紹介バナー広告から商品購入があった場合に報酬を獲得できる。
アフェリエイト登録が必要。
自ブログ・ホームページなどの審査がある場合がある。
クリック型(広告を見てもらうと報酬発生)のアフェリエイトもある。
アフェリエイト専門サイトがあり、登録により各種の広告ができる。
・楽天市場
・Amazon
・A8.net など多数
オークション出品
不用品をサイトに出品し、落札者へ商品を販売する。
サイトにより、出品手数料が有料・無料など出品に制限がある場合がある。
落札された場合、システム手数料として価格の数%を差引かれる。
売上の入金方法・締め日などに各サイトに違いがあるので確認が必要。
・ヤフーオークション
・ラクマ
・モバオク など多数
ハンドメイド品販売
手作り作品を販売する。
(手芸各種・家具・イラストなど)
ハンドメイド専用サイトにより、販売価格の数%が手数料として差引かれる。
サイトによりよっては、食品(パン・ジャムなど)も販売できる。(販売申請手続きが必要)
・minne
・creema など多数
内職
自宅にて軽作業(組み立て・仕訳・商品確認など)を請負、作業完了後に納品する。
商品により、作業時にゴミ等の付着・混入があった場合は報酬に反映されない事がある。
単価は安い。
・インディード
・タウンワーク など多数
・新聞の折込チラシ など
まとめ
家に居ながらにして大金を稼ぐ事はとても難しそうです。
しかし、少額ながらも収入に繋がるものは利用してコツコツとやっていく事が大切だと思います。
今すぐ始められるのは、ポイントサイトでしょうか?
ネットでお買い物される方は必見だと思います。
メーカー直営でポイントサイトに広告を出している商品で、購入価格=ポイント還元額という商品もあったりして、実質タダな場合もあったりします。
気になったものは調べて見るとお得になったりします。
コツコツ作業が大事です。
ネット活用での収入を得る事はすぐに成果の出ないものばかりですが、将来に向けて種をまくつもりでチャレンジしてみるといいのではないでしょうか。

コメント