家の外壁の塗装をしています。
私が知らぬ間に決まっていました。
ペンキの色を選んで!なんて言われたけど、とっくに決まっていて、社交辞令で私に聞いただけだったようです。
あれよという間に足場材が敷地内に持ち込まれ、塗装が始まりました。
外壁塗装の費用は誰が出すの?
この家は、夫の名義になっていますが、購入したのは義母でした。
その絡みもあるのか、義母が管理してるも同然な状態です。
庭に興味がない私ですので、義母が庭の手入れをしてますし、車庫に小屋を増築したのも義母でした。
今回の塗装の件も、義母が手配しています。
夫は塗装しなくてもいい、と言ったらしいんですが、義母が、もう前回から20年近く経っていて限界が来てるから放っておいてはダメだ、とグイグイ話を進めたらしい。
私はお金持ちませんし、夫も我関せず状態。
外壁塗装の費用は義母が持つのでしょうか?
多分そうでしょうね。(=_=)
ちゃんと見積もりは取ったのでしょうか…?
私は見てません。
前回の塗装の時の領収書は見た事があり、結構な額でした。
今回は業者が違い、人数も多いし、もっとかかるのでは?とか思いますが。
私もこの件には、はまらないでおこうと思ってます。
婚家の財産・資産には首を突っ込みません
私は夫と財布が別々ですし、家に嫁いだという感覚は持っていません。
結婚相手が夫で、結婚したから義父母の面倒を見るのが当然とも思っていないので、その話はノーサンキューと最初から言っているせいもあります。
夫の家の財産・資産に興味もなかったので、最初から話にはハマりませんでした。
夫の家の関係・家族の関係も、夫が全部聞いてやってると思います。
単身赴任から帰省すると、実家へ顔を出していますが、子供達は一緒に行こうと誘いますが、私は誘われませんし。
私の立ち位置は、関係ない人的な感じで確立されています。
夫は単身赴任で不在、子供達も進学で家を離れて不在で、私だけが残っていますが、子供達が全く居なくなったら、義父母からの絡みもパタッとなくなりました。
やはり、孫は血の繋がりがありますが、嫁は他人ですからね。
関係性が顕著に現れました。
変にベタベタされたり、気を遣われるよりいいです。
私は自分の親を面倒見なきゃ!というモードになってしまったので。
今ならアプリ初回登録でJINSで使えるクーポンがもらえるよ!https://jinsapp-jp.jins.com/MpUv



コメント