登録している派遣会社からお仕事を紹介して頂いて面接をしました。
思いがけない派遣先企業からの不採用通知
いつもなら、こちら側が主導で面談を進めて、私が派遣先企業で働きたいか否かで、ほぼ仕事が決定していました。
今回紹介して頂いた企業は、企業側優先でいろいろと聞かれ、その受け答えが悪かったのか、企業側から断られてしまいました。
私にとっては今までにない高時給の仕事だったし、勤務時間も朝遅めの8時間勤務で良いなぁという条件だったのです。
ですが、面談してみたら、微妙に勤務時間帯に変更があったり、研修が出張を要するものだったり、一人仕事の内容が多く、ちょっと違うな、と思ってしまい、自信がないなぁとも思ったのでした。
無理に仕事を獲得して、嫌な気持ちで仕事はしたくないので、断られて逆に良かったかもしれません。
無職が長引きそうなので失業保険を申請した
前職から遅くても2ヶ月位の休みの間に次の仕事を決めようと思っていた私。
すんなり決まらなくて、休み3ヶ月目に入るのが決定的になってしまいました。
これには少し焦りを感じ始めました。
すぐに次の仕事が決まるから、失業保険の申請はしなくていいやぁ〜!なんて思っていて、放置していました。
でもこれは申請した方がいいな、長引くと生活面で困ってしまう…
なかなかこれといった仕事がないので、失業保険を申請しました。
ハローワークで掲示されている求人と、派遣会社4社の求人を日々チェックしています。
ハローワーク求人で一件、気になった求人があったので、応募してみました。
失業保険の支給には、ハローワークを通しての求職活動やセミナー参加が必須なので、求人に応募できて、活動がカウントされちょうど良かったです。
企業側からの返事待ちです。
正社員・パート・登録型派遣と、いろいろ働き方を考え直してみましたが、アラフィフの求人はやはり採用が厳しいです。
登録型派遣が、給料がそこそこで、働きやすいのかな…?と思いました。
社員で、業績の良い所でボーナスが出るような所で働きたい希望はありますが、やはり50代で採用されるのは、難しそう、というのが感想です。

コメント