こんにちは、とれふるです。
先日、朝に息子のお弁当を作っていたら、電子レンジからブーンという大きな音が。
あれ?
この音はちょっとヤバいかも。
すぐにスイッチを切り、確認したら、食材が温まっていない。
何度か繰り返してみたけれど、やっぱり温まらない。
電子レンジ、壊れてしまいました。
いつ購入したものだったかなぁ?と、あれこれ思い出してみたのですが、かれこれ20年位は使っていたかもしれないです。
ほぼ毎日のように使っていて、よくこんなに長く持ったなぁ…と逆に感心してしまいました。
庫内清掃も時々していたので、もったんだと思います。
ミニマル思考ですが、他の家族が簡単に調理するためには必須の家電なので、無くす訳にはいかない感じです。
新しい電子レンジを購入するにあたり、これから買う家電・買い替える家電について、考えてみました。
家族の人数が減り、暮らしを小さくしていくにあたり、家電の機能を最低限に
今まで使っていた電子レンジは、オーブン機能もついているオーブンレンジでした。
洋菓子好きで手作りが好きだった私。
パウンドケーキなどを作って食べたくて、オーブン機能がついたものを買いました。
子供達が生まれてからも、ホットケーキミックスで簡単に作れるケーキは頻繁に焼きました。
けれど、子供達も家を離れ、作る回数もぐんと減りました。
オーブン調理をする料理もほとんど作らないので、オーブン機能はない電子レンジ機能だけにする事にしました。
老いてくると、操作が複雑だと覚えるのも大変ですし、使わない機能は無くした方がいいんです。
機能がシンプルだと、価格も安くなる
多機能になると価格は上がり、シンプル機能だと価格も安いです。
節約にも繋がります。
老い支度中につき多人数用のものはいらない
老後に向け、暮らしが小さくなるので、小さな暮らしに合った大きさのものを選ぶようにする。
大は小を兼ねてもいいんでしょうが、大容量の冷蔵庫・炊飯器・洗濯機などは、子供が独立してしまえば必要ないと思います。
私が選んだ電子レンジはニトリ家電
今回、電子レンジを買い替えるにあたり、購入を決めたのはニトリの家電シリーズのもの。
- 機能がシンプル
- 色は白のみ
- 価格が安い
この3点を決め手としました。
機能として、温める・解凍するの機能だけです。
操作はダイヤルつまみを数字に合わせてひねるだけです。
上ダイヤルは、ワット数の変更、下ダイヤルはタイマーとなっています。
庫内も白で凹みが少ないので、掃除がしやすいです。
電子レンジ(MM720CUKN2) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】
ニトリでの店舗での買い物は、最初にアウトレットコーナーをチェックすべし!
たまたまなのですが、アウトレットコーナーをいちばん最初に見ました。
そうしたら運良く、電子レンジが1台、アウトレットコーナーに出ていたんです!
店員さんに問い合わせると、
- ディスプレイで使用しただけ
- 実際の使用はしていない
- 外箱がない
以上の理由だけでした。
時期が新生活スタートだったので、少し前まで店内のディスプレイが単身者用のインテリアでした。
単身者用の部屋のディスプレイで飾った電子レンジがアウトレットとして販売されていました。
アウトレットとして定価の約20パーセント
引きになっていました!
アウトレット商品はかなりお得に購入できますので、買う商品が出ていないかを最初にチェックすることをおすすめします。
どういう点でアウトレットになっているのかも、店員さんに必ず質問してみましょう。
説明を聞き、納得して購入すると、心配がありません。
電子レンジ(MM720CUKN2) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】
まとめ
今までは家電を購入する時・買い替える時は、便利な機能や多機能を重視していました。
子供が家を離れ、家族の人数が少なくなって、あまり便利な機能は必要がなくなり、家電本来のシンプルな機能があれば用が足りるな、という事に気が付きました。
機能がシンプルになればなるほど、価格は安くなりますし、だんだん記憶力も減退していくので、覚えやすく使いやすいものがいちばんいいのではないか?という結論に至りました。
ニトリの家電と、無印良品の家電が気になっていて、シンプルなフォルムで価格が手頃なので、一度使ってみたかった家電でした。
運良くアウトレットで定価以下のものが購入でき、買い物としても大満足でした。

コメント