派遣で働いています。
8月に新しい職場へ派遣先が変わり、仕事内容を教えていただいている最中です。
場と人に慣れなければいけない上に、覚えなければならない事がたくさん
新しい職場と人に慣れるのがちょっと苦手です。
人見知りでコミュ障なので、話しかけてくれると一気に場や人に慣れるのですが…
今のご時世、話しかけてくれる人ってあまりいません。
プライバシー侵害をしないように、あまり聞いてこないし、あまりにも聞いてくるようなら、こちらからはっきり断るくらいですからね。
事務仕事は、基本はどこも一緒です。
それに上乗せで、その業種の事務方の仕事が積み上がります。
結構特殊な内容もあって、覚えるのはだんだん年齢が上がるにつれ、苦になってきてますね〜。(^ω^;)

あぁ〜、めんどくせー。
とか思う事もしばしばです。笑
めんどくさいと思う仕事程、重要なのですがね。
歳が増す度にそんな気持ちも大きくなってきたような気がする
新しく覚えるのしんどいなぁ〜とか、
新しい職場に行って、居ずらい雰囲気だなぁとか、
名前と顔が一致しないし、まじまじと顔を見れないから覚えられない、とか。
苦に思っている期間がだんだん長くなって来ています。
それでも仕事はしないといけないし、職場を変えずにずーっと続ける、に、いずれはシフトしないといけないかな?なんて考えたりもします。
年齢が増しても、パートで長期働ける職場があれば、そういう働き方もいずれは検討しなくてはいけないですね。
ゆるく、楽しく働き続けたい
私の場合、働く上で重要視しているのは、
- 頑張らない
- 仕事に比重を置かない
- 気持ちがしんどくならない
です。
この3つの反対を頑張ってしまうと、上手い具合に回らなくなって疲弊します。
辞めたいなぁ…って、逃げてしまいます。
生活していくためには働かなければいけないし、だったら長く働き続けるためには、適度に働き、適度に休み、長く続ける。
これが一番なのかと思うのです。
今ならアプリ初回登録でJINSで使えるクーポンがもらえるよ!https://jinsapp-jp.jins.com/MpUv

コメント