10月に入りましたが、とても暑い日でした。
気温がかなり上がりまして、衣替えせずに半袖で出勤しました。
明日は平年並みの気温になるとの事で寒暖差が気になります。
そんな中、派遣先企業の方と面談しました。
派遣先企業の事務の責任者の方に呼ばれ、個人面談しました
急に会議室に呼ばれたので、なんかダメなところがあって注意されるのか?とビビりました。笑
個人面談の内容は、仕事の期間の事でした。

短期(12月まで)でお願いしていましたが、来年の3月までの期間で働いてもらえませんか?
あら?
私は派遣会社の担当ウーマンから、長期です、期間は9ヶ月です、と聞いていたんですが。
話に相違がありますねぇ。ƪ(‾ε‾“)ʃ
私はてっきり、最初から、来年の3月までは絶対やらなきゃいけない仕事だと思っていたので、面談で言われて、んん?と思ってしまいましたが、

いいですよ。3月まで働かせていただきます。
そう返答しました。
来年3月まで続投決定です。
続投しようと思った訳
ちょっと前まで、12月で仕事を終了しようかと思っていました。
通勤が遠いし、これから雪が降り始めれば、運転が怖いですから。
仕事内容も、お手伝い的な雑用係なのでつまらないといえばつまらない。
けれど、ちょっと考えなおしました。
新しい職場に変わった早々に雪のため遅刻・休み、私用で連休を取る…などは気が引けてなかなかできないな、と。
だったら、勤め慣れてきているところにいて、都合をつけられた方がいいな、と。
来年3月は娘が大学卒業なので、それに合わせて現地へ行き、記念写真撮影しに行ったり、引越しの手伝いなど、やることがあり、仕事は休むつもりです。
派遣期間が3月で終了なら、有給消化で早めに仕事を切り上げさせてもらおうと思います。
私にも都合の良いように段取りできると良いので、ものは言いようで、企業側を立てたようで、実は私の都合良いようにさせてもらいます。
今ならアプリ初回登録でJINSで使えるクーポンがもらえるよ!https://jinsapp-jp.jins.com/MpUv

コメント