仕事は派遣に登録している。
つい最近、新しい派遣先に変わった。
その派遣先で伝票整理を頼まれ、整理していたら、かつて勤めていた職場の納品書があった。
受付担当者、営業担当者などの名前を見たら、かつての同僚の名前が記載されていた。
私が離れて4年は経つが、皆、辞めずに勤務している事が分かった。
皆、長年勤務していてベテランじゃないか。
私より一年程遅れて入社した同僚は未だにに勤務しているようだ。
シングルマザーであったが、私が転勤して同じ店舗になった頃、彼氏ができ、妊娠したので、彼と結婚して同居する、仕事は通えない距離だから辞める…なんて言っていた。
私は彼女の出産時期には退社してしまったので、その後は知らないのだが、仕事を続けているという事は、彼氏とは入籍も同居もしなかったのか?
…うう〜ん。
他人の気持ちって計り知れない。
一人目の子供妊娠の時も籍を入れなかったみたいだし、2回目も結局シングルの選択するんじゃね?ƪ(‾ε‾“)ʃなどと思っていたけど、やはりそうなのか。
まぁ、他人の事なのでどうでも良いのだが。
自分の気持ちに正直に生きれるなんて、私からすれば羨ましいの一言に尽きる。
私が仕事を辞める事になり、代わりに入社した人も、そのまま勤めているようで、彼女ももうベテランの域であろう。
残業の多い職場で、接客も大変で、ストレスがたまり大変であろう。
私からすれば同僚たちは尊敬できる。
私は根性がなく仕事を続けられなくてダメダメである
私は根性がなく、接客も残業も嫌で、年下の所長とも折り合いが悪く、異動で転勤して間もなく退職してしまった。
一度嫌だと思う事があると、どうも続ける事ができなくなる。
その頃は子供達が高3・中3でフォローしてあげなければならない事が多く、残業をしていれば帰宅も遅くなってしまい、家事育児がワンオペの私にはキツかったのでした。
何事も続ける事って大事だし、力になるのは分かるのですが、未だにひとつの仕事をずっと継続できない。
私って、つくづくダメダメだな(′︿‵。)トホホ…
そう思います。
そんな自分でも、自分の事は好きである。
続けられないし、人見知りだし、浪費家だし、いいところはない私ではあるけれど、私は自分が嫌いではないです。
人並みより下のレベルでずーっと生きていますが、ダメだなぁとは思っても、自分の事は好きです。
アラフィフになって、他人と比べなくなって、だいぶ生きやすくなった気がします。
ダメな所や良くない所を注視するのではなくて、いい所を見る、伸ばす。
他人と比べない、自分の主張はちゃんとする。
私は唯一無二。
今ならアプリ初回登録でJINSで使えるクーポンがもらえるよ!https://jinsapp-jp.jins.com/MpUv

コメント